セスナの免許がとりたい!アメリカで取ることを考えている!
日本とアメリカで何が違うの?
そんな方に読んでいただきたい記事です。
筆者はアメリカでセスナ免許を取得しました。セスナ免許をアメリカで取ることを検討する際に参考になればと、日本とは異なるアメリカの飛行機文化や戦闘機などについて書いてみました。
▼気象予報士の資格についてはコチラ
▼気象学の参考書についてはコチラ
生活に飛行機がある国
アメリカは非常に飛行機が身近にある国です。日本では考えられないようなことがあります。
ボーイング社は会社用敷地内に飛行場があって、社員は飛行機で通勤する人がいます。なんと、出勤時刻には飛行機が渋滞するとか。
隣の空港においしいハンバーガーを食べに行こう!と言って飛行機でハンバーガーを食べに行ったりします。(別においしいハンバーガー屋さんは他にもあるやん。)
ライセンスを取る座学の教材では、就職面接に小型飛行機で行く人を題材にして、事前の計画作成の重要性を教えてくれます。(いや遅れたくないなら前の日に車で行くとかあるやん)
飛行機情報誌には、「飛行場に行くのが面倒なあなた!自宅の前に滑走路を造りませんか?」とか、「自宅用ハンガー(飛行機の車庫) ○○万ドル!」とか、日本だとあり得ない宣伝文句が並んでいます。え?自宅の前に滑走路がある前提で広告書いてるのどういうこと?
挙句の果てには「Boeing 747 ○○万ドル!」なんていって、ジャンボジェットを売っていました。これほんとに一般人が買うの?
訓練中に出会った飛行機
筆者はアメリカのライセンススクールで約10か月訓練していました。
その間に出会い、大興奮した飛行機たちを紹介します。
Boeing737
普段は定期便がない空港で訓練をしていました。ある日着陸しようとすると、「あなたの後ろ5マイルにBoeing 737が来ているから急いで降りてね」という無線が。Boeing737と私の乗っているCessna172ではスピードが段違いです。追いつかれないように急いで降りました。
日本だと737が飛べる空港では訓練しないんじゃないかと思うんですが、アメリカならではの経験かもしれません。
Stemm S12
いつものように飛んでいると、私の前をとても優雅な白い飛行機が下りていきました。Stemm社のS12というモーターグライダーでした。プロペラ付きの飛行機なのですが、プロペラを格納してグライダーにもなれます。調べてみるとどうやら日本では登録されていない飛行機でした。アメリカには多種多様な飛行機が飛んでいます。着陸後に偶然S12と給油所で一緒になって、近くで見ることができました。自分で飛行機を持てるならこれを持ちたい、と思えるような、とても綺麗で美しい飛行機でした。
F16(戦闘機)
ある日食堂でハンバーガーを食べていると、周囲がざわつきだしました。滑走路を見ると2機のF16戦闘機がアイドリングしています。しばらくすると2機一緒に離陸してどこかへ飛んでいきました。アメリカの民間空港は普通に軍用機も使用しますので、こういう機会はたまにあります。日本だとあり得ないですね。
F6Fヘルキャット(第二次世界大戦で活躍した戦闘機)(個人所有)
着陸するために空港に向かっていると、無線で「Hellcat, cleared for land.(ヘルキャット、着陸を許可する)」という言葉が。ん?ヘルキャット?なんのこっちゃ?と思いつつ自分の着陸でいっぱいいっぱいになりながら着陸。すると教官が興奮して「あいつの後を追いかけろ!給油所だ!」って言ったので言われた通り行って見ると、本当にF6Fヘルキャットがいました。博物館に展示されるような機体なんですが、なんと民間人の個人所有。アメリカでは歴史的な飛行機が有志によって動く状態で保存(動態保存)されていて、たまに整備などのために飛んでいます。日本ではありえないことです。
あまりの衝撃に「どうやったらヘルキャット持てるのさ?」と聞くと「Become a millionair, like me.(金持ちになりな。俺みたいにな。)」と教えてもらいました。 いや確かにそうですけど。あなたお金持ちなのね。
Luscombe 8A
私の教官が個人で所有していたのがLuscombe 8Aでした。これは第二次世界大戦前に製造された飛行機です。
なんと、翼は金属ではなく羽布張りと言って布でできています。エンジンをかけるときも、プロペラを手で回して勢いをつけます。
こういう古い飛行機をずっと保存して乗っていられる文化って、良いですよね。
まとめ
アメリカの飛行機文化や戦闘機などについて紹介しました。
まだまだ書きたいことはありますが、余裕があれば今後更新していきたいと思います。